熊本で家を買う人のためのお役立ち情報ブログ

熊本でローコスト住宅を建てるなら「アイパッソの家」の一軒家。土地、中古戸建、マンションの不動産情報もブログで発信しています。土地探し、資金計画、住宅ローンのポイントなど、家づくりに役立つ情報も満載!

住宅に用いられる14の屋根の形とその特徴とは?あなたはどの形がお好きですか?

この記事は約2分20秒で読めます

こんにちは!

ふと、街をぶら~っと歩いていると
色んな屋根を見かけませんか?

よく見る屋根もありますが
平らな屋根に片方だけに 傾いている屋根
見ていてなんだか面白いですよね!

なんと、屋根の形って14種類もあるんですよ!
今回はそれらの特徴をお伝えしたいと思います。

①切妻(きりづま)屋根
最も一般的な屋根の形と言えます。
単純な形状は雨漏れ防止もしやすく、大変合理的です。
コスト面でも有利で、和風・洋風どちらにも合うので、
多くの住宅に採用されています。

②寄棟(よせむね)屋根
別名「四注造」とも言われ、屋根の頂から4方向に傾斜する屋根を言います。
この屋根形状も、和風・洋風どちらでも合いますので、
多くの住宅に採用されています。
台風などの風圧に対して最も強い形状と言われています。

③片流れ屋根
比較的容易に工事ができる屋根の形で
全体が一方に傾斜している屋根を言います。
流行の今風なイメージで若い世代で好まれているそうです。

④方形(ほうぎょう)屋根
寄棟屋根の一種でピラミッド型屋根とも言われます。
1つの頂点から四方へ同じ角度で傾斜した屋根です。
お寺などでよく見かける屋根です。

⑤入母屋(いりもや)屋根
上部が切妻、株は寄棟の形になっています。
他の屋根よりも比較的高級感のある屋根の形です。
和風住宅に多く採用されています。

⑥はかま腰屋根
別名「隅切」「半切妻」と呼ばれ、切妻屋根の上部から
少しだけ寄棟のように屋根面を設けた屋根を指します。
建築基準法で高さ斜線制限がある場合、
先端屋根の高さを低く抑えることができます。

⑦錣(しころ)屋根
その葺き方を錣葺きとも言う屋根で、
寄棟の上に、さらに小さな切妻を乗せたような
形の屋根を言います。

⑧招き屋根
切妻屋根の一方の屋根面を長く、もう片方を短くした、
切妻屋根を段違いにした形の屋根です。
そのため雨漏りの大敵である強風や突風に強く、
ロフトや天井裏のスペースを確保しやすい屋根です。

⑨陸屋根(りくやね・ろくやね)
木造住宅では構造的な理由から、採用されることはなく、
鉄筋コンクリート造で採用されることがほとんどです。
デザイン的にも変化が乏しいです。

⑩越屋根
屋根の最上部に採光や通風のための、
屋根の上に小さな屋根組を乗せた屋根を指します。
切妻屋根の頂上中央持ち上げたような屋根です。

⑪鋸(のこぎり)屋根
片流れが連なった形状の屋根です。
その形状から連続的に立ち上がり壁に採光をとるための窓や開口を設けられるため、
住宅ではほとんど見かけることはなく、工場に多く採用されてます。

⑫バタフライ
蝶々の羽形状の屋根です。
他とひと味違った住宅が楽しめそうです。
ちなみに、雪かきが必要な地域には採用できません。

⑬マンザード
2種類の屋根勾配が合わさった形状の屋根。
屋根裏を広くとれるメリットがあります。北海道などではよく見かけるが、
九州地方ではほとんど見かけません。ヨーロッパ調でもあります。

⑭かまぼこ屋根
名前の通りかまぼこの形状の屋根です。R(アール)屋根とも言います。
そのモダンなデザインは最近の住宅にしばしば見うけられます。
また、屋根形状を利用した内部空間は楽しそうです。
屋根のトップ部分は勾配が0になるので、その点は留意が必要です。

みなさんは、いくつご存知でしたか?
今度お出かけされる時に色んな屋根探しも面白いので、
ぜひやってみてはいかがでしょうか?

㈱シアーズホームグループ
サンタ不動産 i-passoの家

関連記事

カレンダー

2015年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ