熊本で家を買う人のためのお役立ち情報ブログ

熊本でローコスト住宅を建てるなら「アイパッソの家」の一軒家。土地、中古戸建、マンションの不動産情報もブログで発信しています。土地探し、資金計画、住宅ローンのポイントなど、家づくりに役立つ情報も満載!

【ライフスタイル】子どもができない!?「高層階症候群」の問題と対策とは?

この記事は約2分16秒で読めます

こんにちは!松浦です。

あなたは「高層階症候群」をご存知ですか?

日本ではあまり報道されていませんが、
平成5年に厚生省が「研究報告書」の中で
発表していたものをご紹介します。

高層階症候群とは?

高い所に長時間滞在することで
身体に様々な健康影響をもたらします。

高層階症候群の例

1)高所を危険と感じなくなる

高層階に住んでいることが当たり前になり、
高所を危険と感じなくなります。

すると、お子様はベランダや屋上など
高所で危険な所でも遊ぶようになります。

「ベランダから幼児転落死」
というニュースを知っている人も多いでしょう。

これも「高所平気症」になったことが
一因とも言えます。

2)運動不足がちになる

高所、6階以上に住むようになると
1階まで下りて遊びに行ったり
買い物に行くことが面倒に思うようです。

ですので、室内に引きこもって遊んだり、
ネットで買い物を済ませてしまう人が多くなっています。

1日に1度は外出するようにして
適度に運動するようにしましょう。

3)ストレスがたまりやすい

人間は地に足をつけて生きるのが本来の姿です。

それを地上10階、20階という高所で生活することは、
本来の姿でなくなることでのストレスが気づかないところでたまっているかもしれません。

また高層階特有の揺れにより
自然とストレスがたまる場合もあります。

運動不足の解消とともに適度な外出を心がけましょう。

4)学力が伸びない

階数や親の収入も関係しているそうですが、
高層階に住む子どもは学力低下するという研究データがあるそうです。

5)自立が遅い・発達障害

母子ともに外出が減ると
必然的に家に一緒にいる時間が増えます。

そうなることで親の干渉が増え、
自立が遅くなるほか、泣き虫や精神疾患等の症状がみられます。

子どもができない!?

627288d4f71a3b3220a169cb2c1743e7_s

タイトルにも挙げましたが、
なぜ、高所で生活すると子どもができなくなるのか。

これは、
東海大学医学部講師・逢坂文夫氏が発表した
「住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について」
において以下のようにまとめられています。

以下は引用です。

流産・死産の割合は、1~2階で6.0%、3~5階で8.8%、
6階以上で20.88%と高くなるにしたがい増加

まだ研究途中だが、揺れや高層階に住むことによる
ストレスが大きく関わっていると考えられる

この「高層階病」に対して
日本は特に対策をしていませんが、
イギリスやフランス、アメリカなどでは、
法律で高層マンションに対して
何らかの規制が設けられています。

例えばイギリスでは、
育児をしている世帯は4階以上に
住まないように法規制されています。

フランスは、そもそも高層マンションを
建てないように制限しています。

これまでどれだけのご家庭が
高層階病に気付かずに悩まされ、
これからどれだけのご家族が
苦しめられることになるでしょうか?

まとめ

banter-snaps-21642-unsplash

この「高層階症候群」のように
身近に潜む危険はたくさんあります。

これを機に、マンションやアパートではなく
戸建住宅を候補に入れてみてはいかがでしょうか?

当社サンタ不動産は
土地+建物代で月々支払い5万円~の
ローコスト住宅を販売しております。

家づくりに関する
ご質問がございましたら、
こちらからお願いします。
http://www.ipasso.jp/contact_inq/

㈱シアーズホームグループ
サンタ不動産 i-passoの家
TEL:096-334-0007

関連記事

カレンダー

2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ