こんにちは!
皆さんの家づくりの計画は進んでますか?
順調に計画中の方、
これからという方、
それぞれいらっしゃると思います。
しかし、
情報の集め方ってこれでいいのかな?
他の人はどうしてるのかな?
と疑問に思ったことはないですか?
そこで今回は、
他の人がどのように住宅情報を
入手しているのか、
特別に教えたいと思います!
以下の結果は2014年に
住宅展示場の来場者にアンケートされたものです。
[初期段階]
1.住宅展示場(約7割)
2.カタログ・パンフレット(約3割)
3.折込チラシ(約3割)
[比較・検討段階]
1.住宅展示場(約6割)
2.営業マン(約4割)
3.カタログ・パンフレット(約3割)
[絞り込み・契約段階]
1.営業マン(約6割)
2.住宅展示場(約5割)
3.建築中の現場など(約4割)
以上の結果より、
全段階を通して住宅展示場を
利用している人が多いことが分かりますね。
最初の段階は比較的入手しやすい
カタログやチラシを利用している人が多いです。
これらにも多くの情報が載っているので、
ここでメーカーを選ぶことができます。
最終段階に近づくにつれ、
営業マンや現場など直接見たり聞いたりして
契約をされる方が多いようです。
少しはご参考になったでしょうか?
その他ご相談等がございましたら
サンタ不動産
TEL:096-334-0007
にお気軽にご連絡ください。
㈱シアーズホームグループ
サンタ不動産 i-passoの家