こんにちは!松浦です。
「ももかのお祝い」って知ってますか?
「ももかのお祝い」って何?
「ももか=百日」です。
赤ちゃんが生まれて百日後に、
母乳から離乳食に変わる次期行う儀式のことです。
「子どもが一生食べる事に困らないように」
という願いを込めて赤ちゃんに食べ物を食べさせるお祝いです。
まだ母乳離れできない子もいるので、
実際は食べ真似をさせることもあります。
地方によっては、
「歯がため」「真魚(まな)始め」「箸揃え」「箸祝い」「お食い初め」
など様々な呼び方があります。
何を準備したらいいの?
赤ちゃんが初めて食べ物を口にする記念日なので、
食器は新しいものを用意しましょう。
正式な食器は、柳の白木の箸、
鶴や松などの蒔絵(まきえ)模様の漆器のお椀、
食器は家紋付きで、男の子なら朱塗りの膳、
女の子なら外側が黒塗りで内側が朱塗りの漆器です。
しかし、高級な食器を準備しても、
「ももかの祝い」以外で使う機会がなかなかないので
もったいないですよね。
そんな方は赤ちゃん用に普段使う食器の
新品を使うだけでも良いらしいですよ。
どんな料理を作ったら良いの?
お食い初めのお膳は一汁三菜が基本です。
メニューは
・鯛などの尾頭付きの焼き魚
・すまし汁
・煮物
・香のもの(漬け物)
・赤飯か白飯
となっています。
また、丈夫な歯が生えますようにと願いを込めた「歯固めの石」をお膳に添えます。
歯固めの石は神社や河原や海岸などの小石を使うといいそうです。
食器や料理を全て準備するのが大変な方は、
ネットで全てセットになって販売されてますので
そちらで購入すると良いでしょう。
また、ホテルでお祝いをしている所もありますので、
近くのホテルで確認してみるのもいいかもしれません。
お食い初めのやり方は?
お食い初めの正式なやり方は、
長寿にあやかって、祖父母や親せきの中で長寿の人が箸をとって、
赤ちゃんに食べさせる真似をします。
赤ちゃんが男の子なら男性に、女の子なら女性にしてもらいます。
しかし、人慣れしてなくて赤ちゃんが泣いちゃう場合もあるので、
現代では形式にこだわらず両親が行っている場合もあります。
お食い初めの順番は?
赤ちゃんに食べさせる順番です。
食べさせるといっても口の前に持っていくだけで大丈夫です。
最初に鯛などの食べ物を赤ちゃんの口に持っていき、
箸を「歯固めの石」に触れながら「丈夫な歯が生えますように」と願いを込めて、
その箸を赤ちゃんの歯ぐきにあてます。
以上がお食い初めの順番になります。
まとめ
「ももかのお祝い」は
赤ちゃんに丈夫な歯が生えるように、
赤ちゃんが食べ物に困らないようにとお願いする儀式です。
ぜひ、生まれてくる赤ちゃん、
もうすぐ生後100日の赤ちゃんを
祝ってあげてください。
当社サンタ不動産は
かわいい赤ちゃんがすくすく育つような
住環境を提供しています。
賃貸暮らしで悩まれてる方、
新築をお考えの方は
こちらからご相談ください。
TEL:096-334-0007
http://www.ipasso.jp/tateuri_book_inq/
シアーズホームグループ
サンタ不動産 i-passoの家